プログラム名:「被災シュミレーション」(女川町)

学習テーマ :「歴史・震災状況を知る
対象地域  :「その他エリア(宮城県)

大項目 中項目 内容
プログラム名 プログラムタイトル 被災シュミレーション
実施団体/担当者 受入団体詳細 アースクエスト
問合せ先/担当者 代表者:紺野祐樹
E-mail info@eqseakayak.com
URL http://eqseakayak.com
体系化情報 テーマ/大区分/小区分 歴史・震災状況を知る/被害の状況/人的・物的被害
特記事項
詳細情報 可能人数 4~30名
料金/所要時間/休日 20,000円/24時間~27時間
アクセス JR新幹線:東京~仙台 約1時間30分 JR:仙台~石巻 約1時間 石巻~女川 約30分
車:仙台~石巻 約1時間30分
体験内容 申込方法/予約有無 メール又は電話/要予約
種類/災害シーン 体験/避難
行程または内容 女川町御前浜から、被災者が実際にとった行動を追体験してもらう。
伝えたい事/重要ポイント 「想定外」を言い訳に出来ない被災の現実。自分の命を守る行動。
教訓 命を救うのは、行政では無く自分自身。実戦的な避難訓練こそが命を救う唯一の方法。
地区情報 位置、産業、観光、地形情報
(女川)
東北地方太平洋沿岸は三陸地域とも呼ばれ、地球活動によって形成された様々な自然の造形が連続する。リアス海岸が創りだす複雑な海岸線、断崖絶壁などの特徴的な景観から「三陸復興国立公園」に指定されている。リアス式海岸は牡蠣、ホタテ、ホヤ、銀鮭の養殖に適している。石巻市に囲まれている町であり、同様に世界三大漁場の1つである金華山沖が近いため、年間を通して暖流・寒流の豊富な魚が水揚げされる。
津波対応型施設の多機能冷蔵貯蔵施設がカタールのフレンド基金で女川漁港に建設された。 津波到来の際は1階の外壁が外れ、津波が通りと抜ける。カタールの伝統的な漁法にちなんでマスカーと名付けられた。
被災地別特徴 対象地区の特徴・課題
防災教育として 災害種類 津波被害
ターゲット 小学生から大学生まで、町内会役員、教員、民生委員、避難所運営委員等
※生き残りたい人
学習テーマ・目的 災害発生時に生き残るヒントを見つけ出す
得られる成果 経験
インバウンド対応 説明言語 日本語のみ