メニュー

「防災観光」活用 ~海外客受入ガイド~

東北ならではの観光と学びで、諸外国から防災観光の旅行客をお迎えする為の情報サイト

メインメニュー

コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 防災観光プログラムとは
  • 海外の方への伝え方
  • 防災用語集
  • リーフレット
  • プログラム詳細
  • モデルコース
検索

カテゴリー: 被害の状況

プログラム名:「Learning from 3/11—Tours and Interviews in the 3/11-Affected Areas in English」

投稿日2017年5月2日2017年5月31日

学習テーマ :「歴史・震災状況を知る」 対象地域  :「仙台市(宮城県)」 大項 続きを読む…

カテゴリー人的・物的被害、被害の状況

プログラム名:「震災学習列車に乗って」

投稿日2017年5月2日2017年5月31日

学習テーマ :「歴史・震災状況を知る」 対象地域  :「久慈広域エリア(岩手県) 続きを読む…

カテゴリー人的・物的被害、被害の状況

プログラム名:「語り部による津波映像の解説と被災体験談」

投稿日2017年5月2日2017年5月31日

学習テーマ :「歴史・震災状況を知る」 対象地域  :「大船渡市(岩手県)」 大 続きを読む…

カテゴリー被害の状況、被災地での語り部体験

プログラム名:「語り部プログラム:未来へ語り継ぐ陸前高田」

投稿日2017年5月2日2017年5月31日

学習テーマ :「歴史・震災状況を知る」 対象地域  :「陸前高田市(岩手県)」 続きを読む…

カテゴリー人的・物的被害、被害の状況

プログラム名:「復興最前線ツアー」

投稿日2017年4月27日2017年5月31日

学習テーマ :「歴史・震災状況を知る」 対象地域  :「陸前高田市(岩手県)」 続きを読む…

カテゴリー人的・物的被害、被害の状況

投稿ナビゲーション

新しい投稿 →

東北大学災害科学国際研究所

東北大学災害科学国際研究所
アーカイブプロジェクト「みちのく震録伝」

問い合わせ先

問い合わせ先フォームはこちら
Copyright © 2025年 「防災観光」活用 ~海外客受入ガイド~. All Rights Reserved.
Catch Base by Catch Themes
上にスクロール
  • ホーム
  • 防災観光プログラムとは
  • 海外の方への伝え方
  • 防災用語集
  • リーフレット
  • プログラム詳細
  • モデルコース