メニュー

「防災観光」活用 ~海外客受入ガイド~

東北ならではの観光と学びで、諸外国から防災観光の旅行客をお迎えする為の情報サイト

メインメニュー

コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 防災観光プログラムとは
  • 海外の方への伝え方
  • 防災用語集
  • リーフレット
  • プログラム詳細
  • モデルコース
検索

投稿者: dpl-admin

プログラム名:「自然と共生する森の防潮堤という津波減災対策の現場から」

投稿日2017年5月8日2017年5月31日

学習テーマ :「防災まちづくりを学ぶ」 対象地域  :「仙台市(宮城県)」 大項 続きを読む…

カテゴリー土地利用、津波対策、津波防災化

プログラム名:「防災ゲームを通した防災意識の啓発」

投稿日2017年5月8日2017年5月31日

学習テーマ :「防災知識や技術を習得する」 対象地域  :「仙台市(宮城県)」 続きを読む…

カテゴリー防災ゲーム・行動力、防災知識・防災訓練

プログラム名:「楽しく学ぶ 防災・減災教室 -クロスロード-」

投稿日2017年5月8日2017年5月31日

学習テーマ :「防災知識や技術を習得する」 対象地域  :「仙台市(宮城県)」 続きを読む…

カテゴリー防災ゲーム・行動力、防災知識・防災訓練

プログラム名:「【ワークショップ】みんなの愛(あい)ディアで簡単おいしい災害食」

投稿日2017年5月8日2017年5月31日

学習テーマ :「防災知識や技術を習得する」 対象地域  :「仙台市(宮城県)」 続きを読む…

カテゴリー防災知識・防災訓練

プログラム名:「【講演】女性目線を活かすために〜私たちができること〜(婦人防火クラブ等対象)」

投稿日2017年5月8日2017年5月31日

学習テーマ :「防災知識や技術を習得する」 対象地域  :「仙台市(宮城県)」 続きを読む…

カテゴリー避難・避難所

プログラム名:「【講演】子どもを守る防災力・減災力〜子育てサポーターのみなさんに知っておいてほしいこと〜(育児支援者、地域住民等対象)」

投稿日2017年5月8日2017年5月31日

学習テーマ :「防災知識や技術を習得する」 対象地域  :「仙台市(宮城県)」 続きを読む…

カテゴリー防災知識・防災訓練

プログラム名:「【講演】ママのアイデア!捨てない備蓄と災害食のヒント(親子対象)」

投稿日2017年5月8日2017年5月31日

学習テーマ :「防災まちづくりを学ぶ」 対象地域  :「仙台市(宮城県)」 大項 続きを読む…

カテゴリー備蓄・物資・燃料

プログラム名:「【講演】ママの立場で考える防災・減災(親子対象)」

投稿日2017年5月8日2017年5月31日

学習テーマ :「防災知識や技術を習得する」 対象地域  :「仙台市(宮城県)」 続きを読む…

カテゴリー防災知識・防災訓練

プログラム名:「明日来るかもしれない大震災に備えて ペットのために準備すべき、7つのポイント」

投稿日2017年5月8日2017年5月31日

学習テーマ :「防災知識や技術を習得する」 対象地域  :「仙台市(宮城県)」 続きを読む…

カテゴリー防災知識・防災訓練

プログラム名:「震災の被災状況説明と体験談・避難所の運営について/津波により流失してしまった荒浜での暮らしや歴史について等」

投稿日2017年5月8日2017年5月31日

学習テーマ :「歴史・震災状況を知る」 対象地域  :「仙台市(宮城県)」 大項 続きを読む…

カテゴリー人的・物的被害、被害の状況

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

東北大学災害科学国際研究所

東北大学災害科学国際研究所
アーカイブプロジェクト「みちのく震録伝」

問い合わせ先

問い合わせ先フォームはこちら
Copyright © 2025年 「防災観光」活用 ~海外客受入ガイド~. All Rights Reserved.
Catch Base by Catch Themes
上にスクロール
  • ホーム
  • 防災観光プログラムとは
  • 海外の方への伝え方
  • 防災用語集
  • リーフレット
  • プログラム詳細
  • モデルコース